-
「冷えとり健康法とお蚕さま」
私たちの住む長野県には養蚕の歴史がありました。 私の生まれ故郷の長野市松代町には製糸工場、六工社があり、養蚕が盛んだったそうです...
-
「店長りえさんの独立!」
このたび店長を担ってくれていたりえさんが、 当初から念願であった占いのお仕事で独立をすることになりました。 店長りえさんか...
-
「多様性」
3月が終わり、4月になると新しい環境に身を置く方も大勢いらっしゃると思いますが、皆様の周りでも卒園や卒業、職場の配置転換や引っ越し...
-
「生きている野菜」
袋の中でなおも成長し続ける当店の野菜ですが、野菜も生きている証拠ですので、「元気で健康的な野菜だなあ」という大きな視点で見ていただ...
-
「しんしゅう焼き(森修焼)食器」
以前は生協のお店でも目にしたことがある森修焼の食器ですが、 当店では20年間販売を続けており、店主も20年愛用しています。 ...
-
「円形脱毛症の養生食とヒーリング」
行きつけの美容室で馴染みの美容師さんに 「坂野さん、ここ禿てるよー」 と鏡に映されて見たのが円形脱毛の初めての発症でした。 ...
-
「光触媒と花粉症」
光触媒(ヒカリショクバイ)は55年ほど前に 日本の化学者で東京理科大学第9代学長の藤嶋昭氏が発見しました。 光触媒のしく...
-
花粉シーズン到来です
天気の良い今日(原稿を書いているのは2月12日です) 花粉に反応して 少しくしゃみに鼻水が出ている店主です。 今年は早く...
-
愛に生きたお義母さん
12月31日から1月8日まで長いお休みを頂戴し、ありがとうございました。 早いものでもう1ヶ月が過ぎてしまいました。 ...
-
歯と砂糖のはなし 歯科医小峰先生の「自然治癒力が上がる食事」より
歯医者さんが好きな方は珍しいと思うのですが、私も例にもれず子供の頃から歯医者さんがとても苦手でした。 虫歯になると夜も眠れなくな...
-
小豆パワー❕
昨日は1月15日で暦の上では「小正月」と言われ、無病息災を願いながら朝ごはんに小豆粥を、ぜんざいに鏡開きのお供え餅を入れて神様のお...
-
節分の恵方巻とお福豆
おかげさまでありがとうございます。 2月3日 節分の恵方巻や、お福豆のご予約のお知らせです。 「福を巻き込む」「縁を切らな...
Read読み物
-
最近の売れ筋ランキング
積もった雪で表彰台を作ったので最近の売れ筋ランキングをみて見ましょう! ジュース部門 今年はリンゴがあまり...
-
デジタルデトックス
先日、ある先生にお会いした翌朝に携帯電話を落とし液晶画面が割れて携帯電話が使えなくなりました。 そこからデジタルデトックスという...
-
咳と香り
咳がとまらない、喉がカラカラして潤わない、風邪は治ったのに咳だけが残っている。 というご相談が最近多くなりました。 「洗剤や柔...
-
ビタミンⅭと粘膜、皮膚
ビタミンⅭが欠乏すると皮膚や粘膜が乾燥し、傷がつき、そこから細菌が侵入して伝染病にかかってしまいます。 菌が侵入すると体は発熱し...
Manufacturers取扱いメーカー
-
オーサワジャパン[東京]
-
シャボン玉石けん[福岡]
-
ムソー[愛知]
-
ニワゴールド[北海道]
-
海の精[東京]
-
ボディクレイ[東京]
-
LOGONA[兵庫]
-
メイドインアース[東京]
-
サンコー[愛知]
-
アリサン[埼玉]
-
光食品[徳島]
-
ミトク[東京]
-
VOX SPICE[東京]
-
ナイアード[東京]
-
ノースカラーズ[北海道]
-
しんしゅうやき[静岡]
-
辻安全食品[東京]
-
マルシマ[広島]
-
GREENPAN[ベルギー]
-
マスタークック[東京]
-
エンバランス[大阪]
-
ナチュラムーン[京都]
-
黒怒[愛知]
-
ぬちまーす[愛知]