/2022.02.22
花粉症対策に◎おすすめサラダレシピ
いよいよやってくる花粉症の季節。
春のスギ花粉症にはじまり、初夏のイネ花粉症、秋のキク花粉症など、
毎年悩まされているという方も多いですよね。
これを書いている私、スタッフあつみも花粉症歴30年弱。。。
毎年のように鼻をグズグズしながら、ボロボロ涙しています。。
オーナー曰く、やはり基本は食生活。からだを整え、体質を改善することで、アレルギーの出方も変わってくるのだそう。
今日は、花粉の季節に気をつけたい食事の内容とおすすめのレシピをご紹介します。
花粉の季節に食べたいもの
01.腸を整える
葛・きくらげ・ごぼう・たくあん・梅干し・味噌・醤油など
02.肝臓を強化する
ふのり・胡麻・大根葉・もやし・よもぎ・里芋・にんじんなど
03.腎臓・副腎を強化
レンコン・黒胡麻・昆布・くるみなど
04.胸腺・リンパを整える
やまいも・かぼちゃ・あわ・栗・そば・ほうれん草・春菊など
05.ミネラルで臓器機能を円滑にする
ひじき・わかめ・昆布・のりなど
こちらの素材を使った簡単!蕎麦サラダ。
弱っている肝臓や腎臓を元気にしてくれ、お野菜も沢山とれて嬉しい一品です♪
【材料(4人前)】
乾そば 100g
大根 50g
にんじん 50g
れんこん 40g
ごぼう 70g
きくらげ ひとつまみ
もやし 2/3カップ
焼きのり 1枚
醤油・だし汁 適量
※そばアレルギーのある方は、葛切りなどでもよいようです。
【作り方】
①乾そばを固めにゆでて、水で洗い、水分をきります。
②根菜類は千切り・れんこんは薄切り・もやしは洗って、固めにゆでる。
きくらげは戻してお醤油で煮切る。
③醤油とだし汁であわせ汁を作り、具材すべてをあわせて盛りつけ。
その上に焼きのりを散らせば完成です。
我が家では、夏に水菜や大根などと一緒に蕎麦サラダをすることが多いのですが、
軽くゆでた根菜を入れた「ホットサラダ風」のこちらも、しゃきしゃきの食感が効いていて美味しかったです。
お好みで胡麻をかけても美味しいと思いました♪
(ごま油や七味も絶対合う!と思ったのですが、花粉症の時期は少しお休みしたほうが良いそうです。)
おかずにもよいですし、ヘルシーなランチなどにもおすすめです。
ぜひお試しください◎
蕎麦サラダにおすすめ
本田商店 出雲そば
販売価格 324円(内税)
これぞ王道という感じの、手頃で普段使いできるお蕎麦。
3分で茹でられるのもうれしいですね◎
ムソー 国内産十割そば 200g
販売価格 540円(内税)
本格的な蕎麦の風味を楽しみたい方におすすめなのは、十割そば。
茹でた後は、蕎麦湯も楽しめます。
三陸水産 お徳用焼きのり 20枚
販売価格 884円(内税)
仕上げの海苔は、個人的にこちらがおすすめ。
香りが違います。今なら店頭に「新のり」入ってます♪
※こちらのレシピはオーサワジャパン様発行「マクロビ食事法マニュアル」を参照させていただきました。
Read読み物
-
豆ミートのコツ
お客様に「大豆ミートってどうやって調理すればいいんですか?」 というご質問を頂戴しましたのでお応えしたいと思います。 その...
-
えのき万感
冬の定番のエノキ茸。 根本も美味しく無駄なく食していただきたいと思い、店主の日常つかいな調理法をお伝えします。 えのきは洗...
-
望診法学んできました。
日本CI協会主催、磯貝先生の望診法の講習をスタッフとともに受講してきました。 人相学とも言われている望診ですが、今も食養生の診断...
-
おいしい大学芋の作り方
大人も子どもも大好きな大学芋。店主とっておきの作り方をご紹介します。 材料 さつま芋 揚げ油 米飴 白ごま(好みの量)...
Manufacturers取扱いメーカー
-
オーサワジャパン[東京]
-
シャボン玉石けん[福岡]
-
ムソー[愛知]
-
ニワゴールド[北海道]
-
海の精[東京]
-
ボディクレイ[東京]
-
LOGONA[兵庫]
-
メイドインアース[東京]
-
サンコー[愛知]
-
アリサン[埼玉]
-
光食品[徳島]
-
ミトク[東京]
-
VOX SPICE[東京]
-
ナイアード[東京]
-
ノースカラーズ[北海道]
-
しんしゅうやき[静岡]
-
辻安全食品[東京]
-
マルシマ[広島]
-
GREENPAN[ベルギー]
-
マスタークック[東京]
-
エンバランス[大阪]
-
ナチュラムーン[京都]
-
黒怒[愛知]
-
ぬちまーす[愛知]