/2022.09.20
心にも冬支度を
台風接近により、一気に冷え込んだ今朝。
急に寒くなったので、少し体がびっくりしているような気もします。
以前、秋はからだの冬支度をしていく季節ですというコラムを書きました。
まだの方はこちらからぜひご覧ください。
https://hahagokoro.net/wp2/reading/675/
そして、今日お話しするのは、心の冬支度についてです。
何となく感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、秋は気持ちが寂しい、悲しい、孤独などと感じることが増えることも多い季節と言われています。
夏休みが終わり、寒くなってきて、雨や台風などの災害が増えたりと、何となく気持ちが浮かなかったり、ふーっとため息をついてしまうようなことはありませんか?
青々としていた植物が少しずつ黄色くなって葉を落としていったり、山が少しずつ茶色くなってきているのを見て、ちょっと寂しいなと感じてしまうこともあるかもしれません。
私たち人間も動物なので、季節の移ろいと共にこんな風に変わっていっているんですね。
また、秋は昔から肺が弱りやすい時期とも言われていて、肺の弱りが悲しい気持ちに繋がっていることもあるのだとか。
秋は特に油っぽいものやお砂糖、苦みの強いもの等の摂りすぎに注意し、肺にやさしい食生活を心がけたいものです。
おすすめは、
白くて辛い根菜類(大根、しょうが、ねぎ、玉ねぎ)
れんこん
葛
ねばねばした食べ物(納豆、なめこ、海藻類)
繊維質の多いもの 等
鉄火みそやひじきれんこんなどもおすすめです。
そして、悲しい気持ちになったら、気持ちを外へ吐き出すことが一番です。
もやもやすることや、悩み事を自分の中で考えて整理することもいいけれど、誰かに話を聞いてもらうだけで気づいたら解消していた!ということもありますよね。
不思議なもので、誰かや何か他のこととの繋がりが解決への糸口を持っているということがたくさんあります。
(実はこのお店でも何度もそのようなことがありました。)
ははごころでは、長年のそんな経験を活かし、お客様にもシェアしていけるよう、お店の奥でセラピーの活動をしています。
オーナーをはじめ、数人のセラピストが集まり、それぞれの方法で心とからだが元気になれるよう、お手伝いさせてただきます。
一人でもやもや抱えてしまいそうになったら、ちょっと行ってみようかな?くらいの軽い気持ちでお店へ出かけてみてください。
自分の中のもやもやをスッキリさせて、心もからだも冬支度をしていきましょう◎
Read読み物
-
豆ミートのコツ
お客様に「大豆ミートってどうやって調理すればいいんですか?」 というご質問を頂戴しましたのでお応えしたいと思います。 その...
-
えのき万感
冬の定番のエノキ茸。 根本も美味しく無駄なく食していただきたいと思い、店主の日常つかいな調理法をお伝えします。 えのきは洗...
-
望診法学んできました。
日本CI協会主催、磯貝先生の望診法の講習をスタッフとともに受講してきました。 人相学とも言われている望診ですが、今も食養生の診断...
-
おいしい大学芋の作り方
大人も子どもも大好きな大学芋。店主とっておきの作り方をご紹介します。 材料 さつま芋 揚げ油 米飴 白ごま(好みの量)...
Manufacturers取扱いメーカー
-
オーサワジャパン[東京]
-
シャボン玉石けん[福岡]
-
ムソー[愛知]
-
ニワゴールド[北海道]
-
海の精[東京]
-
ボディクレイ[東京]
-
LOGONA[兵庫]
-
メイドインアース[東京]
-
サンコー[愛知]
-
アリサン[埼玉]
-
光食品[徳島]
-
ミトク[東京]
-
VOX SPICE[東京]
-
ナイアード[東京]
-
ノースカラーズ[北海道]
-
しんしゅうやき[静岡]
-
辻安全食品[東京]
-
マルシマ[広島]
-
GREENPAN[ベルギー]
-
マスタークック[東京]
-
エンバランス[大阪]
-
ナチュラムーン[京都]
-
黒怒[愛知]
-
ぬちまーす[愛知]