/2023.10.24
店主ちぃさんの五徳ばなしvol.6 『秋の土用と満月のこと』
11月8日(水)の立冬の前の18日間、10月21日 (土)~11月7日 (火)は秋の土用期間。
昔から、土に関すること(土いじりや地鎮祭)、新しいこと(新居購入、開業など)、方向に関すること(旅行、引っ越しなど)は土用期間中は避けたほうが良いといわれており、特に秋の土用については、店主もできるだけおとなしく内省をする期間にあてて過ごしています。
気持ち的になんとなく物寂しい感じになったり、もやもやしたりすることが多いこの期間。
アクティブな行動は避けながら、この先の準備期間のような感じで過ごしていただくのがおすすめです。
昔から土用の期間は、土の神様が土の中にいるので土いじりをしないとか、季節の変わり目で体調を崩しやすいことから特に「脾(胃や膵臓)」をいたわる食生活をするように、ということがいわれてきました。
今年は、占星術の観点から見ても上記のようなことが言える年にあたります。
当店でも販売している【アストロアジェンダカレンダー】では、今週末の満月には少し注意が必要だということが書かれていました。
今回の満月は、10月29日(日)の朝方に、牡牛座で部分月食を伴う特別な満月だといわれています。また、この期間には木星レトログレードも重なり、何らか影響があるかもしれません。
カレンダーには、「新しいことをはじめることはおすすめしない」というマークと、エネルギー充電のためにリラックスがおすすめということが書かれていました。
おうし座満月は「安定・安楽的」に過ごすことをおすすめされていて、温順で穏やかな反面、手に入れたものに固執したり、現状を守る姿勢が強くなるような特性があるといわれています。自然を楽しんだり、おいしい料理や美しいアートのような、感覚的な楽しみを求めるのにはよいようですが、頑固になり過ぎないように気をつけることが鍵のようです。
また、木星レトログレードは、9月4日~12月31日まで続いている9カ月に1回の逆行期間のこと。
木星が司る幸運・発展・正義などが不安定・停滞傾向になるので、精神的な成長のために意識を内面に向けたり、仕事やプライベートに関わらず新しいプロジェクトなどの計画内容や進め方などを見直す期間に適しているといわれています。
この週末は、少しそんなことを気を付けながら、ゆったりとした気持ちで穏やかに過ごしていただけたらよいと思います。寒くなってきましたので、どうぞ温かくしてお過ごしくださいね。
年末には今年も【アストロアジェンダカレンダー】を販売予定です。
詳しい日程などは、SNSなどでお知らせさせていただきます。
Read読み物
-
ビタミンⅭと粘膜、皮膚
ビタミンⅭが欠乏すると皮膚や粘膜が乾燥し、傷がつき、そこから細菌が侵入して伝染病にかかってしまいます。 菌が侵入すると体は発熱し...
-
陰陽シーソー
陰は外側に向かう広がるエネルギー。左・女性・月・夜・冷える・緩む 陽は内側に向かう締めるエネルギー。右・男性・太陽・朝・温まる・...
-
2025年スタート
2025年、西洋の暦を数秘術でみてみますと2+0+2+5=9で終結を意味します。 9年サイクルでみるのが数秘術...
-
クリスマスイブの小話
今日はクリスマスイブですね。 イエス様がお生まれになったことをお祝いする日の前夜です。 私が個人セッションをしていると、キ...
Manufacturers取扱いメーカー
-
オーサワジャパン[東京]
-
シャボン玉石けん[福岡]
-
ムソー[愛知]
-
ニワゴールド[北海道]
-
海の精[東京]
-
ボディクレイ[東京]
-
LOGONA[兵庫]
-
メイドインアース[東京]
-
サンコー[愛知]
-
アリサン[埼玉]
-
光食品[徳島]
-
ミトク[東京]
-
VOX SPICE[東京]
-
ナイアード[東京]
-
ノースカラーズ[北海道]
-
しんしゅうやき[静岡]
-
辻安全食品[東京]
-
マルシマ[広島]
-
GREENPAN[ベルギー]
-
マスタークック[東京]
-
エンバランス[大阪]
-
ナチュラムーン[京都]
-
黒怒[愛知]
-
ぬちまーす[愛知]