/2023.07.04
夏の目の不調のこと
夏本番の暑さが続いていますが、元気にお過ごしでしょうか?
前回、《手の湿疹について》を試して頂いたお客様から「改善しました!」と嬉しいご報告をいただきました。「水泡状の湿疹が長引いてクスリを塗っても良くならなくて悩んでいたのに、たった1週間でここまで良くなりました。」と手を見せてくださいました。
とても嬉しく感じたのと同時に、素直に取り組んでくださり「他の方のお役に立つのであれば」と写真までご提供下さったお客様に感動と感謝の念がわきました。本当にありがとうございました。
日差しが強くて目が疲れるので緑のカーテンを眺めて癒されている私オーナー坂野ですが、今回は《夏の目の不調》についてお話させてください。
体に老廃物がたまってくると目に出る方がいます。目は肝臓とつながっています。
老廃物は肝臓で浄化されます。
食品添加物や呼吸から入ってくる香料などの化学物質、皮膚から入る経皮毒などを排泄する臓器が肝臓です。肝臓が疲れてくると
◉食べ物の好き嫌いがはげしくなる。(妊婦さんがそうですね。)
◉精神的に悩む
◉イライラする
◉糖尿病の悪化
◉疲れやすくなる
肝臓は沈黙の臓器と言われ、調子が悪くなっても痛くなったりしないので、いつもこちらから気を配ってあげることが大切です。
*肝臓が苦手な食べ物はお肉とお砂糖です。どちらも食べ過ぎないよう注意してください。
*食品添加物や化学物質です。避けられるものがあれば避けて下さい。
*美食はハレの日(正月などのお祝い事)に取っておきましょう。)
*暴飲暴食、早食いをやめる(私は早食いなので一口目だけでも100回噛むようにしています)
*クヨクヨと悩むと肝臓に良くないので、決めたことを信頼して実行しましょう。
目の手当て法
1.ショボショボしてぼやける時は塩番茶で目を洗います。
三年番茶は自然食店に売っています。それを煮出して天然塩を溶かした物を使います。
小さな点眼容器に入れて持ち歩くのもおすすめです。一日たったら捨てて新しくして下さい。
2.目を温めると血流が良くなり視力の低下を防げます。蒸し洗い(写真:自然療法:東条百合子著)
3.遠くをながめる習慣をつける。
目の手当ては気長にしていただく事が改善の近道です。
ご不明な点がございましたらご来店時にお尋ねください。心よりお待ちしています。
(抜粋)
東城百合子先生「家庭でできる自然療法 -誰でもできる食事と手当法‐」
Read読み物
-
ビタミンⅭと粘膜、皮膚
ビタミンⅭが欠乏すると皮膚や粘膜が乾燥し、傷がつき、そこから細菌が侵入して伝染病にかかってしまいます。 菌が侵入すると体は発熱し...
-
陰陽シーソー
陰は外側に向かう広がるエネルギー。左・女性・月・夜・冷える・緩む 陽は内側に向かう締めるエネルギー。右・男性・太陽・朝・温まる・...
-
2025年スタート
2025年、西洋の暦を数秘術でみてみますと2+0+2+5=9で終結を意味します。 9年サイクルでみるのが数秘術...
-
クリスマスイブの小話
今日はクリスマスイブですね。 イエス様がお生まれになったことをお祝いする日の前夜です。 私が個人セッションをしていると、キ...
Manufacturers取扱いメーカー
-
オーサワジャパン[東京]
-
シャボン玉石けん[福岡]
-
ムソー[愛知]
-
ニワゴールド[北海道]
-
海の精[東京]
-
ボディクレイ[東京]
-
LOGONA[兵庫]
-
メイドインアース[東京]
-
サンコー[愛知]
-
アリサン[埼玉]
-
光食品[徳島]
-
ミトク[東京]
-
VOX SPICE[東京]
-
ナイアード[東京]
-
ノースカラーズ[北海道]
-
しんしゅうやき[静岡]
-
辻安全食品[東京]
-
マルシマ[広島]
-
GREENPAN[ベルギー]
-
マスタークック[東京]
-
エンバランス[大阪]
-
ナチュラムーン[京都]
-
黒怒[愛知]
-
ぬちまーす[愛知]