/2023.06.06
店主おすすめ!砂糖を使わない、かんたん白和えの作り方
今日は、マクロビオティック師範科修了のオーナーちぃさんおすすめのレシピをご紹介します。
自然食品だから、素材の味だけでおいしくできるレシピです。材料もぜひ真似してみてください♪
かんたん白和えの作り方(砂糖不使用) 4人前
【材料】
・豆腐1丁(木綿でも絹でもOK。店では三之助絹ごしを使用)
・白みそ50g前後
(オーサワ十二割麹信州白みそ。麹が多く甘味の強い味噌。油味噌や胡麻和えなど甘くしたい料理によく使います。)
・白すりごま30g~50g
・生アップルビネガー 小さじ1~2
(有機アップルサイダービネガーマザー(酵母入り)加熱処理していないので酸味が柔らかく甘味を感じる酢です。)
・葉物野菜 2束 (今回は有機の小松菜と春菊)
・こんにゃく 1丁
・人参 小1本
作り方
①多めの湯を沸かして葉物野菜を色よくゆでます。
②人参は細切りにし、やや弱めの中火でカラ煎りします。
③こんにゃくは5ミリ幅の短冊切りにし、塩でもんでから洗い流しひたひたのお湯で3分茹でて水で洗いザルに上げておきます。
④ボールに豆腐、白みそ、白すりごま、アップルビネガーを入れて混ぜます。
①②③を④と混ぜ、冷蔵庫で休ませておきます。
余談^^
和えころもの量は味見しながらお好みで調整して下さい。
これだけで結構お腹いっぱいになるので副菜にする場合は量に注意してください。
豆腐を茹でてから使うと日持ちします。
(マクロビオティック師範科:坂野ちさと)
Read読み物
-
知ってほしい、生理用品の選び方
来る10月19日は『国際生理の日』なのだそうです。 女性が一生のうちに経験する生理の回数は、450~500回。その中で生理中に使...
-
一度は試してほしい、ヘナ染めのお話
お店に来られるお客様によくご質問を受ける「ヘナ染め」についてのお話。 今日は、店主のちぃさんのヘナ染めの体験談をご紹介します。 ...
-
店主ちぃさんの五徳話vol.6『マクロビ的、恋のはなし』
私が玄米菜食の調理教室で講師の桜井先生にうかがったお話です。 中級クラスの集中コースで5日間みっちり教わってい...
-
日々のお風呂のお話 —シャワー浴と入浴と温泉―
9月に入り、残暑が厳しいものの少しずつ涼しい日も増えてきましたね。 今日は、日々のお風呂のお話をしたいと思います。 &emsp...
Manufacturers取扱いメーカー
-
オーサワジャパン[東京]
-
シャボン玉石けん[福岡]
-
ムソー[愛知]
-
ニワゴールド[北海道]
-
海の精[東京]
-
ボディクレイ[東京]
-
LOGONA[兵庫]
-
メイドインアース[東京]
-
サンコー[愛知]
-
アリサン[埼玉]
-
光食品[徳島]
-
ミトク[東京]
-
VOX SPICE[東京]
-
ナイアード[東京]
-
ノースカラーズ[北海道]
-
しんしゅうやき[静岡]
-
辻安全食品[東京]
-
マルシマ[広島]
-
GREENPAN[ベルギー]
-
マスタークック[東京]
-
エンバランス[大阪]
-
ナチュラムーン[京都]
-
黒怒[愛知]
-
ぬちまーす[愛知]