/2022.12.13
店主ちぃさんの五徳話vol.2
『続・タイプ別冷え性のおはなし』
皆様こんにちは。店主のちぃです。
先週に引き続き、今週も『タイプ別冷え性について』のお話です。
先週は、「中心冷えタイプ」さんについてお話しました。今週は、「末端冷えタイプ」の方向けの対処法などをご紹介します。
『末端冷えタイプ』
手足の先が冷たい末端冷えタイプは、冬になるとしもやけになったり、カカトはひび割れてしまうことがあります。
全体的に血流が悪いので、青白い血色の方が多く、甘いものや果物を好んで食べる傾向があります。
ストレスを感じやすく、緊張するとますます指先が冷えてしまいます。
末端冷えさんへのアドバイス
そんなお客様へのアドバイスですが、ズバリ「なるべくリラックスする時間をたくさん設ける」です。
温泉に浸かったり、お気に入りの場所で日向ぼっこをしたり、平日の忙しい合間にアロマの香り(リラックス効果のあるオーガニックのものがおすすめ!)を嗅いでもらうのもよいと思います。
甘いものや果物も身体を冷やすと言われていますが、このタイプの方はあまり厳しい制限をするとかえってストレスになりかねないので、「ごぼうび作戦」で、何か達成したらご褒美を自分にあげるのがよさそうです。
例えば、「1週間頑張ったからデザートは好きなもの1つね♡」というような感じです。
末端が冷えたときに「指先に血が流れて行って、指先が温かくなる」というイメージをするだけでも、温かくなる方もいますのでぜひお試しください。
おすすめの食材
おすすめの食事は、SOD様作用食品「ニワ・ゴールド」です。
当店のお客様で、20年ほど前になりますが、しもやけと赤ぎれが酷く、冷え性とのご相談をいただき、SOD様作用食品をおすすめしたところ、平熱が35度台だったのが、飲まれた次の日には36度台になり、2週間後には赤ぎれとしもやけは治ってしまいました。とご報告いただきました。
いろいろとやる気も出て、子育ても疲れにくくなったそうです。
丹羽博士のSOD様作用食品は、血管内の過酸化脂質をどけて、血流をよくすると考えられており、店主も長年愛飲しています。
SOD様食品 ニワ・ゴールド NIWAGOLD 【3g×120包】
販売価格 17,496円(内税)
いかがでしたでしょうか?
先週分のコラムと合わせ、冷えに悩むご家族やお友達にもぜひ教えてあげてくださいね。
店頭でもご相談を受け付けておりますので、お気軽にお声がけください。
※内容は当店スタッフやお客様の実体験をもとにしています。個人差がありますので、ご了承ください。
Read読み物
-
豆ミートのコツ
お客様に「大豆ミートってどうやって調理すればいいんですか?」 というご質問を頂戴しましたのでお応えしたいと思います。 その...
-
えのき万感
冬の定番のエノキ茸。 根本も美味しく無駄なく食していただきたいと思い、店主の日常つかいな調理法をお伝えします。 えのきは洗...
-
望診法学んできました。
日本CI協会主催、磯貝先生の望診法の講習をスタッフとともに受講してきました。 人相学とも言われている望診ですが、今も食養生の診断...
-
おいしい大学芋の作り方
大人も子どもも大好きな大学芋。店主とっておきの作り方をご紹介します。 材料 さつま芋 揚げ油 米飴 白ごま(好みの量)...
Manufacturers取扱いメーカー
-
オーサワジャパン[東京]
-
シャボン玉石けん[福岡]
-
ムソー[愛知]
-
ニワゴールド[北海道]
-
海の精[東京]
-
ボディクレイ[東京]
-
LOGONA[兵庫]
-
メイドインアース[東京]
-
サンコー[愛知]
-
アリサン[埼玉]
-
光食品[徳島]
-
ミトク[東京]
-
VOX SPICE[東京]
-
ナイアード[東京]
-
ノースカラーズ[北海道]
-
しんしゅうやき[静岡]
-
辻安全食品[東京]
-
マルシマ[広島]
-
GREENPAN[ベルギー]
-
マスタークック[東京]
-
エンバランス[大阪]
-
ナチュラムーン[京都]
-
黒怒[愛知]
-
ぬちまーす[愛知]