/2022.05.03
嬉しいおやつの選び方 ~アトピーとおやつ~
皆さんの好きなおやつは何ですか?
少し小腹がすいた時、遊びやお仕事の合間に少しリラックスできるような、おやつの時間っていいですよね^^
今日は、アトピーのお子さんを持つ店長りえさんに【おすすめのおやつの選び方】と【おすすめ簡単手作りおやつ】について、紹介してもらいました◎
おやつの選び方
生まれつき娘さんがアトピーだったという、りえさん。
市販のものだと、添加物や素材のことが気になり、できるだけ純粋な食材を使っているおやつを選んでいたそうです。
・基本は、自然な食材が使われているものを選ぶ
(自宅の台所にないようなものが入っているものを選ばない。)
・砂糖は、「三温糖」や「てんさい糖」など自然素材のものを
・油は植物性のもの(「なたね油」「こめ油」など)で、きちんと表記がされているものを
・ジュースなどは甘味料が入っているものが多いので、できるだけ自然の甘みのものを
・小麦を使っているお菓子が多いので、小麦だけに偏らないように。
(おせんべい以外で、お米を使っているお菓子も増えています♪)
購入する前に裏面を確認しながら、お子さんと一緒に好きなおやつを見つけてくださいね。
店頭にはオンラインショップで取り扱いのないお菓子などもございます。
お近くの方はぜひお子さんと一緒にお出かけください^^
簡単にできる手づくりおやつ
時々手作りのおやつも作っていたというりえさん。
作る負担も少なく、手軽にできるおすすめのおやつを2つ教えてもらいました。
ポップコーン
フライパンに油を敷いて、お塩とポップコーンを入れて、軽く振るだけ。
10分くらいでお好みのポップコーンができます。
食べる分だけ作れば、油の酸化も気になりません。コスパもよく、1袋おうちにあるだけで重宝します^^
有機ポップコーン
販売価格 378円(内税)
ホットケーキミックスで簡単にケーキ作り
ケーキと聞くと少し大変なイメージがあるかもしれませんが、ホットケーキミックスを使えばもっと手軽に♪
お粉やベイキングパウダーなどがミックスされているホットケーキミックス。
基本の材料は一緒なので、おうちにあるカップケーキやパウンドケーキの型を使えば、手軽にケーキが作れます。
卵や牛乳を使わないアレンジをしたり、フルーツやナッツを入れたりなど、自由にアレンジできるのもの嬉しいですね。
小麦粉だけでなく、米粉のものや、かぼちゃの風味がついているもの、砂糖があるもの、ないものなど、種類も豊富にありますので、好みに合わせてお選びいただけます◎
米粉のホットケーキミックス
販売価格 292円(内税)
Read読み物
-
豆ミートのコツ
お客様に「大豆ミートってどうやって調理すればいいんですか?」 というご質問を頂戴しましたのでお応えしたいと思います。 その...
-
えのき万感
冬の定番のエノキ茸。 根本も美味しく無駄なく食していただきたいと思い、店主の日常つかいな調理法をお伝えします。 えのきは洗...
-
望診法学んできました。
日本CI協会主催、磯貝先生の望診法の講習をスタッフとともに受講してきました。 人相学とも言われている望診ですが、今も食養生の診断...
-
おいしい大学芋の作り方
大人も子どもも大好きな大学芋。店主とっておきの作り方をご紹介します。 材料 さつま芋 揚げ油 米飴 白ごま(好みの量)...
Manufacturers取扱いメーカー
-
オーサワジャパン[東京]
-
シャボン玉石けん[福岡]
-
ムソー[愛知]
-
ニワゴールド[北海道]
-
海の精[東京]
-
ボディクレイ[東京]
-
LOGONA[兵庫]
-
メイドインアース[東京]
-
サンコー[愛知]
-
アリサン[埼玉]
-
光食品[徳島]
-
ミトク[東京]
-
VOX SPICE[東京]
-
ナイアード[東京]
-
ノースカラーズ[北海道]
-
しんしゅうやき[静岡]
-
辻安全食品[東京]
-
マルシマ[広島]
-
GREENPAN[ベルギー]
-
マスタークック[東京]
-
エンバランス[大阪]
-
ナチュラムーン[京都]
-
黒怒[愛知]
-
ぬちまーす[愛知]