/2022.04.05
花粉症のケアに◎ ミツバチからの贈り物・プロポリス
こんにちは、スタッフあつみです。
お店のある長野市でも、今週末に桜の開花予報がされており、あちこちで春のお花見ムードが漂っています。
ぽかぽかの陽気で、たまには外で散歩に出かけたい・・・と思うのですが、やはり気になるのが「花粉症」。
この時期ばかりは、マスクも眼鏡も絶対に欠かせない私ですが、今年はとても心強いアイテムを発見しました。
それが、『プロポリススプレー』です。
プロポリス(Propolis)とは、ギリシャ語で「敵の侵入を防ぐ城壁」という意味で、“天然の抗菌物質”と呼ばれています。ミツバチは、プロポリスを巣内の隙間に塗り付け、巣の修理補強や外敵の侵入などを防止し、巣の中を衛生的に保っています。種々の植物の樹脂など様々なものから作り出しているため、とても希少価値が高く、ミネラルなど300種類以上の生理学的活性がある成分が含まれています。
このプロポリスのスプレーは、ユーカリエキスと甜茶エキスを配合したもので、少しだけピリッとしますが喉の痒みやイガイガ感を和らげてくれ、気分をすっきりさせてくれます。
私はいつもこのスプレーと温かいカモミールティーを持ち歩いて、花粉症の症状が出たときのリフレッシュをしています。
さらに、当店のスタッフやその家族もこのスプレーを愛用していて、色々聞いてみるとこれまで様々なことで助けられていました。
今日は、その実感と実例をご紹介します。
□ 喉の痒み、イガイガを和らげ、炎症が鎮まる
□ 虫歯の痛みが軽くなる
□ アトピーの痒みが和らぐ
また、感染症の対策として、人混みに行った後に天然の抗菌物質であるプロポリスを取り入れる方も増えています。
自然のミツバチの偉大さに感謝ですね!
スプレーだけでなく、キャンディーなど取り入れやすい商品もありますので、ぜひお試しください◎
最近では、有名な声優さんもプロポリスのキャンディーを愛用しているみたいです^^
記事の内容はあくまで個人の感想です。使用感には個人差があります。
Read読み物
-
里芋しっぷのお話
先週お話した「湿布薬の副反応」のお話に引き続き。 今週は身体を冷やしすぎない自然療法のお手当である「里芋しっぷ」をご紹介します。...
-
湿布薬の副反応
湿布薬は炎症を抑えるために痛みのある患部に貼るものですが、副作用が出やすい薬でもあります。 私が土佐清水病院(現 土佐丹羽クリニ...
-
子どもの発熱のお話
今日からゴールデンウィークがはじまりますね。 陽気もよく、わくわくした気持ちでお休みの初日を迎えている方も多いのではないでしょう...
-
気持ち健康法
自分の気持ちを自覚し人生を豊かにする方法を試してみてください。 心の声に「そうだよね、そう思っているんだよね。」と。 ...
Manufacturers取扱いメーカー
-
オーサワジャパン[東京]
-
シャボン玉石けん[福岡]
-
ムソー[愛知]
-
ニワゴールド[北海道]
-
海の精[東京]
-
ボディクレイ[東京]
-
LOGONA[兵庫]
-
メイドインアース[東京]
-
サンコー[愛知]
-
アリサン[埼玉]
-
光食品[徳島]
-
ミトク[東京]
-
VOX SPICE[東京]
-
ナイアード[東京]
-
ノースカラーズ[北海道]
-
しんしゅうやき[静岡]
-
辻安全食品[東京]
-
マルシマ[広島]
-
GREENPAN[ベルギー]
-
マスタークック[東京]
-
エンバランス[大阪]
-
ナチュラムーン[京都]
-
黒怒[愛知]
-
ぬちまーす[愛知]