/2024.03.18
「多様性」
3月が終わり、4月になると新しい環境に身を置く方も大勢いらっしゃると思いますが、皆様の周りでも卒園や卒業、職場の配置転換や引っ越しをされる方がおられると思います。
学校では教室の場所が変わり担任の先生が替わったり、クラス替えでクラスメイトが入れ替わったりします。
私は24年間セラピストをしているのですが、
この時期の変化に戸惑いを感じるときに役立つちょっとしたお話をさせていただこうと思います。
不慣れな場所で初対面の人に会う時、ワクワクとドキドキが混ざったいつもと違う感覚になりますが、
その感覚を(刺激的で楽しい)と感じるか(刺激的で嫌だなあ)と思うか、どちらでもなくて(何も変わらない)と思う方もいると思います。
同じ経験をしても自分以外の人がどう思うかは自由だと分かるのですが、
自分が感じる感覚をついコントロールして、「いつもと変わらない、大丈夫!」思うようにしてしまいがち。
小さい頃から培われた観念や常識をフル活用して、思いかたや感じ方をコントロールし、これが自分が感じている事なんだと思い込んで安心しようとします。
新しく出会った相手に対して自分の常識や観念を当てはめ(この人がこんな風にするのは間違っている)と早々に決めてしまいがちです。
そんな気持ちのまま時間がたってくると(あの人はそういう人だから)と心が信じ込んできます。
レッテルを貼られたその人は自分にとって「そういう人」になっていきます。
本当にそういう人なのでしょうか?
ちょっと常識や観念というフィルターを外して心の目で見てみると。。。
意外な一面が見えてきたりしないでしょうか?
レッテルを貼ると、せっかく新しくご縁をいただいたのに、回りの人はいつも同じタイプになってきます。
つまずいても前進しようとするとき、いつもと違うことを言ってくれる人や
ちょっとニガテだなと思う人のいう事を、真に受けて聞いてみると
「えっ!!そんなやり方気が付かなかったーー!!!目から鱗!」なんてことが起こったりします。
自分の中には経験や知識が元になって頭で理解している自分とは別の、真の自分がいます。
右脳に住んでいると思われる自分です。自由な?好奇心いっぱいな?涙もろい?
真の自分を思い出すと、他者の心と繋がりやすくなります。
価値観念というバリアーがゆるみ(気さくに話しかけても大丈夫そう)な雰囲気になります。
新しい出会いの準備に、自分にもレッテルを貼っていないか確認してみてください。
さらに、自分はこういう人なのだと決めずにいると、
「今この瞬間、自分がどう感じているか」という自分の中の多様性に気付かされます。
いろんな出来事に反応している自分に気が付いて、ありのまま受け入れることが出来た時、
世界と一体感を感じながら大きな愛に包まれているような、安心であたたかい感覚につつまれます。
その感覚とエネルギーが地球の平和につながって、いつか自分に返ってくると思うのです。
文:坂野ちさと
Read読み物
-
里芋しっぷのお話
先週お話した「湿布薬の副反応」のお話に引き続き。 今週は身体を冷やしすぎない自然療法のお手当である「里芋しっぷ」をご紹介します。...
-
湿布薬の副反応
湿布薬は炎症を抑えるために痛みのある患部に貼るものですが、副作用が出やすい薬でもあります。 私が土佐清水病院(現 土佐丹羽クリニ...
-
子どもの発熱のお話
今日からゴールデンウィークがはじまりますね。 陽気もよく、わくわくした気持ちでお休みの初日を迎えている方も多いのではないでしょう...
-
気持ち健康法
自分の気持ちを自覚し人生を豊かにする方法を試してみてください。 心の声に「そうだよね、そう思っているんだよね。」と。 ...
Manufacturers取扱いメーカー
-
オーサワジャパン[東京]
-
シャボン玉石けん[福岡]
-
ムソー[愛知]
-
ニワゴールド[北海道]
-
海の精[東京]
-
ボディクレイ[東京]
-
LOGONA[兵庫]
-
メイドインアース[東京]
-
サンコー[愛知]
-
アリサン[埼玉]
-
光食品[徳島]
-
ミトク[東京]
-
VOX SPICE[東京]
-
ナイアード[東京]
-
ノースカラーズ[北海道]
-
しんしゅうやき[静岡]
-
辻安全食品[東京]
-
マルシマ[広島]
-
GREENPAN[ベルギー]
-
マスタークック[東京]
-
エンバランス[大阪]
-
ナチュラムーン[京都]
-
黒怒[愛知]
-
ぬちまーす[愛知]