/2025.07.08
夏のむくみケア
昨日7月7日は七夕。皆さんは何かお願い事はしましたか?
毎日暑いですが、こういった夏らしいイベントがあると気持ちが和らぎますね。
今日は「むくみ」のお話。皆さん、脚は浮腫んでいませんか?
私スタッフあつみも、日中こうして座ってお仕事をしていることが多いので、夏のむくみは恒例行事のようになっていて、夜は足を上げてでないと眠れなかったりすることも・・・。
夏は冷房をつけたり、冷たい食べ物や飲み物を摂るので、身体が冷えやすく血流が滞り、むくみが起きやすい季節です。(私の場合は、そこに普段からの運動不足も影響しているかもしれません。)今日は、夏におすすめしたい「むくみケア」をご紹介します。
1.からだを温めること
店主ちぃさんのおすすめは、身体が冷えて血流やリンパの流れが滞っている状態には、身体を温めること。おすすめは、『レッグウォーマー』&『湯舟につかること』です。
特に女性は暑いときでも下半身は温めてもらうことが良いといいます。足で冷えた血液は身体をめぐり、一番はじめに子宮のある場所にあたるため、足を冷やすと子宮を冷やすことになってしまうのです。(かかとがガサガサしている方は、子宮が冷えているかもしれません。)
よくあるのが、更年期の症状でも多い「冷えのぼせ」の状態。
下半身は冷えているのに、頭に血が上り、脳が熱いと感じるので冷たいものが欲しくなりますが、足に触ると冷えている状態です。そんな方は、下半身はしっかりと温めて下から(下半身から)汗をかくようにしてもらうと改善していくのだそうです。
夏でも2-3分は湯舟に浸かってもらい、身体を温めます。(胃から下を温める半身浴でも◎)暑くて出るときは、身体はそのまま、頭だけ水で冷やすと気持ちいい!そうです。その後、レッグウォーマーをするとよく眠れます。
私の知人もレッグウォーマーをして寝るようになったら、足がつって夜中に起きることがなくなった!と喜んでいました。ぜひお試しください◎
レッグウォーマーの素材は麻やコットン、シルクのものなど様々ありますが、デトックス効果のあるシルクが特におすすめです。長さも様々ありますので、詳しくは店頭でお尋ねください。
2.おすすめの食べ物
むくみが気になる方におすすめの夏の食べ物は『スイカ』!
カリウムやシトルリンが身体の中にある余分な塩分や水分を外へ出してくれ、腎臓が元気になり、暑い夜でもよく眠れます。
利尿作用があるのでトイレが近くなりますが、トイレで夜中に起きてもコテッと眠れます。(実体験)夏はぜひスイカを食べてください。
また、お手当として「ゆであずき」や「あずき茶」を召し上がっていただくのもよいです。
まだまだ続く夏を心地よく過ごすために、身体をケアしながら暑さと上手に付き合っていきたいですね。
Read読み物
-
夏のむくみケア
昨日7月7日は七夕。皆さんは何かお願い事はしましたか? 毎日暑いですが、こういった夏らしいイベントがあると気持ちが和らぎますね。...
-
あせものアフターケア
梅雨とは思えないほど、毎日暑い日が続いていますね。お元気でお過ごしでしょうか? 汗をかくことが増え、あせもが出てきてしまったとい...
-
虫刺されのアフターケア
いよいよ夏本番。 暑さが和らぐ夕方、私スタッフあつみは散歩へ出かけると、ここ最近は1-2か所必ずと言っていいほど蚊に刺されるよう...
-
日焼け止めのお話
気温が30度を超える日も増え、陽ざしもより強くなってきました。 私スタッフあつみの1歳の娘も、毎日たくさん外で遊び、こんがり日焼...
Manufacturers取扱いメーカー
-
オーサワジャパン[東京]
-
シャボン玉石けん[福岡]
-
ムソー[愛知]
-
ニワゴールド[北海道]
-
海の精[東京]
-
ボディクレイ[東京]
-
LOGONA[兵庫]
-
メイドインアース[東京]
-
サンコー[愛知]
-
アリサン[埼玉]
-
光食品[徳島]
-
ミトク[東京]
-
VOX SPICE[東京]
-
ナイアード[東京]
-
ノースカラーズ[北海道]
-
しんしゅうやき[静岡]
-
辻安全食品[東京]
-
マルシマ[広島]
-
GREENPAN[ベルギー]
-
マスタークック[東京]
-
エンバランス[大阪]
-
ナチュラムーン[京都]
-
黒怒[愛知]
-
ぬちまーす[愛知]